健美操仲間がインフルエンザで
代行レッスン、楽しませていただいてます
初めての施設、お客様とも、初対面…
お互いに緊張をほぐす所から始まります
昨日は自宅から20キロ程の距離にある施設
楽しく笑って、レッスン終了後
「ご自由にどうぞ」と書かれている
おやつが山盛りのカゴが置いてあり
多分物欲しそうに眺めていたであろう
ワタシに、「センセ〜、もらって帰りなよ〜」と
言ってくださったお客様
一ついただき、しかと、握りしめバッグに入れるワタシ
エントランスの売店で
抹茶のアイスまで、買っちゃいました
こちそうさんな代行レッスンでした
にほんブログ村
ホームページ はこちらです
毎年、編集したり
ラベル印刷したりしてても
これは、上出来という
納得は出来てませんけど
今年は、フェスタ終了2ヶ月以内の完成で
昨年より、半年も早いです(自己満足かも)
長らくお待たせしましたが
本日、発送できそうです
やなちゃん撮影の写真も
コピー出来ました
指導員の皆さん、美人に
撮ってくれました
今年も、残すところ
10日ほどになりましたね
Facebookなどで色々な情報が
手に入るようになると
興味が湧いてきて
是非とも参加したくなるセミナーが
増えてきます
お金や時間も必要だけど
タイミングが一番
そう考えると、受けたいものが
受けたい時にあると
「ご縁」を感じます
今年は、とても充実したセミナーを
受講できたかなぁ…
認定証を、手にして「終わり」ではなく
そこから、スタートです
来年は、この学びを活かして
Step UPしていきたいです
今日、明日の2日間で日本健美操協会認定の
自立支援体操士の講習会
椅子に座って行う健美操を学びます
誰でも出来る、健美操が
更に進化
立位の運動がキツイと感じる方にも
お勧め出来ます
座学➕座って体操の一日となりましたが
締めは、豆とお散歩
晩秋の夜、空気が澄み渡っています
明日も、学びの一日…
しっかり、吸収しないと…
全く
放置しっぱなしで
すみません
健美操研修会参加の為
金曜日から三軒茶屋に宿泊してます
健美操指導員にも、級というものがあり
今回は、級取得を目指しての
再参加となりました
とはいえ、同級生達との、再会
もちろんは欠かす事無く(笑)
翌日は
多摩川まで、朝RUN
からの、研修会、親睦会
全国の指導員との情報交換
そして、今日は
試験…
朝ご飯しっかり食べて
臨みたいと思います
今年の健美操フェスタ
6月30日 日曜日
札幌市白石区体育館にて開催されます
愛好者の皆さんも、頑張る、三分間健美操
指導員頑張る、デモンストレーション
たくさん、お買い物が出来る
健美操ウェア・クッズ販売会
二時間半に、みっちり詰め込んで
楽しく過ごしていただきます
是非、ご参加下さいませ
ご縁があって
の会員さんに
「椅子に座って健美操」を
体験していただきました
シニアといっても
皆さん、インターネットを通じて
つながり、学び合い・支え合い・助け合い
いろんな活動を楽しんでいる
イキイキな方々ばかり
もしや、椅子に座らない健美操でも
良いのかと思う位でした
「平均年齢70歳」
「休み休み…」
「休憩はいれて下さい」
等々、事前の牽制球は
あったものの、実際に動いてみると
やっぱり、椅子がなくても
いけたかも…
次の機会があったら、
是非、椅子がない健美操も
体験してみて欲しいです
健康に関心の高い世代だからこそ
深呼吸の大切さ
良い姿勢を作る事の利点を
体感して、継続していって欲しいと
思いました
GW中の曇り空から、一転
久しぶりに暖かい日差しを感じた午後のひととき…
楽しさや、優しいし気遣いを
感じた出会いの時間でした
参加いただいた皆さん
ありがとうございました
4月がスタートして
雪解けも、急加速してます
もうじき自転車移動も
できるようになりそう
琴似の健美操のサークルのメンバー
募集してます
水曜日 11:10〜12:20
琴似1条4丁目
レンタルスペース VEGA
第5スタジオ
どんな体操なのか、
一度体験してみませんか?
伸ばしたり、緩めたり
深い呼吸をしながらの、運動は、
何かを始めてみたい
身体を動かしたい
そんな方にも、オススメです
バスタオルのような敷物を
ご持参いただくだけで
運動靴は不要
是非、体験にいらして下さいませ
お問い合わせ・体験のお申し込みは
コメント欄よりどうぞ
最近のコメント